車種別の実走行燃費のランキングが面白い

4車種比較。私目線の車ランキング。

車種別の実走行燃費のランキングが面白い 20代から現在まで20年で4台を乗り継いできました。車種は、20代前半が、日産フィガロ。中古車で購入したものを兄から譲り受けました。20代後半は、憧れの「外車」に乗りたくて、フィアットのパンダを中古車で。30代前半には、フォルクスワーゲンゴルフワゴンを新車で購入。30代後半に、トヨタプリウスを購入し、現在まで乗っています。中古車、新車、外車、国産車とさまざまな車種を乗り継いできた私自身の車種についてのランキングは、1位日産フィガロ2位フォルクスワーゲンゴルフワゴン同一2位トヨタプリウス4位フィアットパンダです。

理由はさまざまですが、1位日産フィガロダントツで、購入できるのであれば、もう一度乗りたい車としてあげられる車です。後ろのシートが狭いため、家族持ちには不向きだと思いますが、外観はもちろんのこと、内装もとてもシックで統一感があり、おしゃれで細かなところまでとても凝っていました。外車に憧れて、ファーストカーは、絶対外車と思っていた私でしたが、これだけのセンスある車は、ないと思います。また、エンジンも日産マーチが基調となっていたため、大変丈夫で、20万キロまで、一度もトラブルがありませんでした。2位フォルクスワーゲンゴルフワゴンこの車種は、外車に憧れていた私が、はじめて自分のお給料だけで購入した車です。毎日の通勤、国内の出張はもちろん、週末レジャーや旅行と15万キロは乗りました。シートは革張りで、汚れが付かず、後部も広く荷物がたくさん入るため、出張時の資料や子供ができてからのベビーカー、おむつ、着替えなどなど、実にたくさんの荷物をストレスなく積見込んで出かけることができました。また、あのドアを閉める時のボン!という音は、何とも言えず外車に乗っているという気分になり、たまらなく好きでした。現在の車のドア音は、何とも軽くて、安い車という感じがして、いただけません。デザイン、内装、乗っている感じ、また、力ある走りと、大変好きな車でしたが、新車にもかかわらず、電気系統の故障が多く、お金を使いました。同一2位トヨタプリウスお金を使った次の乗り換えでしたので、経済的に。やはりエコカーに。お値段と燃費は、本当に良いのですが、面白味がないので、子供が少し大きくなったら、また、デザイン性で車を探してしまうと思います。4位フィアットパンダです。この車種も大変愛情を持って所持しておりましたが、やはり、故障が多く、手のかかる車でした。特に寒い冬には、チョークを使いエンジンをかけるのですが、なかなかかからず、毎日祈るような気持ちで、チョークを引いていたのを思い出します。デザインもシックで、内装はストライプのシートと好きだったのですが、「この車種は、手がかかりますよ」というディーラーさんの言うとおり、手がかかりました。時間と勝負の現在の私には不向きな車ということで、4位という結果ですが、もう少し、経済的、時間的に余裕ができたらセカンドカーとして置いておきたい一台です。

比べてお得!